このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

香川行政書士事務所

外国籍者・外国居住者に関する
行政手続・相続手続の
スペシャリスト


香川行政書士事務所

外国籍の方が含まれる相続手続きについて、どのような書類が必要になるかは、
それぞれの国の実情に応じて異なっています。
例えばこのようなことをご相談ください。
外国籍の配偶者の相続
相続人は誰か?
遺産としてどこに何が存在するのか?
遺言書の有無を確認いたします。

被相続人が外国籍の方の場合は被相続人の国籍・家族関係や遺産の内容・所在を確認させていただいた上で必要な手続きの検討をさせていただきます。



外国にある財産について
被相続人の財産をどのように取り扱えばよいか?
相続人は誰か?などから検討します。

預金等を預けている金融機関が、遺産分割協議書などの書類で預金の払戻しができるのか?
など日本で遺産分割手続きを進める前に当該金融機関に相談・確認・交渉をしておくとスムーズです。


外国籍の方の遺言書の作成
日本にある財産は日本の法律に基づいて作成します。
遺言書を作成されたい方の国籍によっては不動産の所在地の法律の方式で遺言を作成することができます。
公正証書遺言では日本語で作成しなければなりませんが、日本語を解さない場合は通訳の立ち合いのもとで作成することができます。



外国籍の方の遺言書の作成
日本にある財産は日本の法律に基づいて作成します。
遺言書を作成されたい方の国籍によっては不動産の所在地の法律の方式で遺言を作成することができます。
公正証書遺言では日本語で作成しなければなりませんが、日本語を解さない場合は通訳の立ち合いのもとで作成することができます。



<お気軽にご相談ください>
Tel: 06-7167-3808
メールでお問い合わせをご希望の場合は、左のボタンからお願いいたします。

ごあいさつ

はじめまして。
香川行政書士事務所 行政書士の香川 朋子です。
この度は数多いWebサイトの中から当事務所をご覧いただき誠にありがとうございます。
当事務所ではお一人おひとりのご相談者様のお悩みに寄り添い、ご依頼いいただいたお客様にはそれぞれのお立場に合わせてお役に立てるよう丁寧な対応を心がけております。

遺言書がなく遺産分割協議の必要がない方、外国籍の配偶者やご家族がいらっしゃる方の相続、遺言書の作成に関してご相談ください。
どのようなご相談でも丁寧に誠意を持ってお引き受けいたします。

信頼できるよいご縁となりますように、みなさまに共感され応援していただけるような活動をしてまいります。

For foreign customers

Thank you for visiting my homepage from among the many homepages.
I'm Tomoko kagawa,an adoministrative scrivener.
At my office ,I try to be close to the concerns of the consultant and take a polite response to help you.
If you find it difficult to speak Japanese,Please contact me in your own language.
Have you ever had a problem?
Are you thinking of doing business in Japan?
Please feel free to contact me by email.

職務経歴と特色

都市銀行勤務(約7年)
証券会社勤務(約5年)
外国銀行勤務(約4年)
外資系保険会社勤務(約9年)
を経て行政書士事務所を開設いたしました。

遺言書がなく遺産分割協議の必要のない方、
外国籍のご家族がおられる方、
外国に住む日本人が相続人に含まれるなど
相続等に関する様々な諸問題を解決へ導く
サポートをいたします。


20年以上の金融機関でのお客様サービスの経験を基礎に様々な問題の解決に導くサポートをさせていただきます。
特に人生で何度も経験することのない手続きこそ安心していただけるようにサポートさせていただきます。
当事務所でお役に立てないことや解決できないことは他の専門家をご紹介させていただきます。
思わぬ事故とならないように細心の注意をし迅速で丁寧な対応を心がけております。
お一人おひとりのお悩みに寄り添い様々な角度からお役に立てるようにいたしますのでまずは電話またはメールにてお問い合わせください。

サービス紹介

例えばこのような方から、ご相談があります。
遺言書なし遺産分割協議も必要ない方の相続に関するご相談
相続で必要となる戸籍謄本を集めるのは想像している以上に手間と時間がかかります。
大量の戸籍謄本となる場合でも、お手続き時にはそれぞれの役所や金融機関に原本を持参しなくてはなりません。そんな時に幅広く利用できる法定相続人情報一覧図があればとても便利です。

ご自身で相続手続きをする方も多くいらっしゃいます。普通預金だけでなく他の預金や商品を保有されている方は専門家に任せてしまった方がよい場合もあります。





日本で暮らす日本人と外国籍の
配偶者とのご夫婦

被相続人が外国籍の場合の財産調査は困難です。
海外資産の調査で時間がかかり相続期限に間に合わないというケースもあります。
国外財産の整理や管理がとても大切です。

相続人が外国籍の方の場合でも、日本国籍の相続人と同様の相続の権利、税金の申告の義務が発生します。
在留資格、ビザの種類、婚姻期間なども関係ありません。短期ビザの更新を繰り返している方でも平等に相続の権利が与えられます。


日本で暮らす外国籍同士のご夫婦
(ご家族)

日本の国籍を持たない場合は、出身地や過去の住所などを参考に、被相続人に最も密接な関係がある国がどこにあたるかを定め、その国の法律を適用します。

通則法第41条では、「当事者の本国法によるべき場合において、その国の法に従えば日本法によるべきときは、日本法による」と規定されておりアメリカ、イギリス、中国などでは、現預金・有価証券の相続は被相続人の本国の法律に従うように定められている一方で、不動産の相続については、その不動産が所在する国の法律に従うようにできています。

相続人の中に外国籍の方や日本に住所のない日本人が含まれる場合
海外に在住されているご家族がいる場合などで連絡が取りにくい、頻繁に海外に行く仕事の関係で連絡がつきにくいことなど様々な状況があります。

特に相続手続きなどでは外国人や日本に住んでいない日本人に「在外公館」で「サイン証明書」を入手してもらって遺産分割協議書に添付してもらう必要があるなど...実に様々な書類を集める必要があります。
相続人が日本国籍だけの場合とは異なる書類が必要になります。また手続きの中には期限のあるものもありますので注意が必要です。
戸籍制度がある国の方が相続人に
いる場合
中国や台湾には戸籍制度がありますので、その戸籍証明書を取得します。あわせてその戸籍証明書を日本語に訳した書類も用意します。
相続人の中に外国籍の方がおられる場合、その方の出身国や居住地域などによって準備すべき書類も様々です。






戸籍制度のない国の方が相続人に
いる場合
日本国籍を有していた方でも、海外に移住されたり、現地の国籍を取得されたことで日本国籍を喪失されることもあります。
もともとは日本国籍を有していても現在は外国籍に変更している方の場合は、過去の戸籍をたどっていくことで相続関係を確認します。

一度も日本の戸籍が作られたことがない外国籍の方の場合は、その方の配偶者(日本人)の戸籍に婚姻の事実が記載されているので、相続関係はそこで確認をすることができます。
日本で暮らす外国籍同士のご夫婦
(ご家族)

日本の国籍を持たない場合は、出身地や過去の住所などを参考に、被相続人に最も密接な関係がある国がどこにあたるかを定め、その国の法律を適用します。

通則法第41条では、「当事者の本国法によるべき場合において、その国の法に従えば日本法によるべきときは、日本法による」と規定されておりアメリカ、イギリス、中国などでは、現預金・有価証券の相続は被相続人の本国の法律に従うように定められている一方で、不動産の相続については、その不動産が所在する国の法律に従うようにできています。

<お気軽にご相談ください>
Tel: 06-7167-3808
メールでお問い合わせをご希望の場合は、左のボタンからお願いいたします。

よくあるご質問

Q
相続以外の相談はできますか?
A
相続以外のご相談も承っております。当事務所で役に立てない場合は専門家を紹介させていただきます。
Q
紹介がなくても相談できますか?
A
Webサイトをご覧いただきありがとうございます。ご紹介者様がおられなくても、お問い合わせのページからご依頼いただけます。
Q
相談していて、他の専門家が必要になれば紹介してもらえますか?
A
弁護士、会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士のような「士業」のほか、専門技術を持った信頼できる様々な専門家をご紹介させていただきますので、ご安心ください。
Q
相談したくても日中は仕事で時間が取れません。土曜、日曜、メールやZOOMなどで対応は可能ですか?
A
完全予約制ですので特に時間の制限はなくお客様のご都合に合わせて対応可能です。ご相談方法も、ZOOMによる遠隔・遠方からの相談にも対応しております。

Q
相続手続きをしたいのですが具体的にどのように相談したらよいですか?
A
法的紛争段階にある事案や、税務・登記申請業務に関するものを除き、遺産分割協議書や相続人関係説明図等の書類作成を中心に、その前提になる様々な面倒な調査を含め、行政書士がお引き受けすることができます。何もかもお任せしたいという方で法的な紛争段階にある事案でなければ、まずはお問い合わせフォームより「相続について」と相談内容に記入してお問い合わせください。
Q
紹介がなくても相談できますか?
A
Webサイトをご覧いただきありがとうございます。ご紹介者様がおられなくても、お問い合わせのページからご依頼いただけます。

料金について
ご依頼される際の費用等の詳細については、
無料相談にてお問い合わせください。

お知らせ



受付終了 大阪府支援金、月次支援金の申請のお手伝いをいたします。
ご自身で手続きする時間がない、操作に自信がない方はメールにてお問い合わせください。
月次支援金の9月分の申請は11月末までとなっております。
受付中 令和4年度大阪府ICT導入支援事業補助金の募集が始まりました。申請手続きのお手伝いをいたします。
受付終了 大阪府支援金、月次支援金の申請のお手伝いをいたします。
ご自身で手続きする時間がない、操作に自信がない方はメールにてお問い合わせください。
月次支援金の9月分の申請は11月末までとなっております。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。
ご希望の方法によりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシー

香川行政書士事務所(以下当事務所)では、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、お客様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。
個人情報の収集について
当事務所では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。
・当事務所へのお問い合わせ時
・当事務所へのサービスお申し込み時
個人情報の利用目的について
当事務所は、お客様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。
・お客様への連絡のため
・お客様からのお問い合わせに対する回答のため
・お客様へのサービス提供のため
個人情報の第三者への提供について
当事務所では、お客様より取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
・ご本人の同意がある場合
・警察からの要請など、官公署からの要請の場合
・法律の適用を受ける場合
個人情報の開示、訂正等について
当事務所は、お客様ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます
個人情報保護に関するお問い合わせ先
TEL又はe-mail. お問い合わせのページからお願いいたします。
香川行政書士事務所  行政書士 香川 朋子

事務所概要

事務所名 香川行政書士事務所
行政書士 香川 朋子
所在地 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1江戸堀センタービルB1F
最寄駅 大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅より徒歩10分
取扱業務 相続 / 許認可/その他の各種ご相談
登録番号 第21261315号
取扱業務 相続 / 許認可/その他の各種ご相談

香川行政書士事務所